どうも。
もてぶろ運営者のもてです。
当ブログも運営2カ月目を迎えました。
そのため今日は、ブログの運営報告と活動内容についてお話致します。
またそれにあたって、これからのブロガーに必要な戦略についてもお話し致します。
よかったら参考にしてみてください。
成果報告
ではまず、ブログ1ヶ月目の先月と今月の成果を比べてみたいと思います。
- 作業時間 180時間
- PV数 761PV
- 記事数 29記事
- 収益 1702円
- 作業時間 90時間
- PV数 1,549PV
- 記事数 18記事
- 収益 0円
この結果だけ見ると
「作業時間も記事数もめちゃ減ってるじゃん。」
「収益もゼロになってるよ。」
「モチベ下がってるの?」
と思われてしまいそうですね。
これだけは言わせてください。
一切モチベは下がっていません。
作業時間が減ったのも、収益がゼロになったのも理由があります。
それは活動内容が変わったからです。
では、ここからは先月と今月の活動内容の違いをお話し致します。
活動内容
まず、1ヶ月目の活動を紹介致します。
もうとにかくPV数。
そのために、記事増やす。
そして宣伝する。
これを繰り返していました。
一方2ヶ月目は、新たな挑戦をしました。
訳分からないくらい、多くのことを開始していますね。
「そんなにいろいろやると力が分散するんじゃない?」
「何も身につかなくなるんじゃない?」
そんな疑問を持たれるかと思います。
確かに結果として、ブログの作業時間は減ってしまいました。
にもかかわらず、多くのことを開始したのには理由があります。
- 時代の波に乗る準備
- やってないことは挑戦するべき
- 本当に自分がしたいことのため
この3つの理由から、ブログ以外の活動も開始しました。
具体的にどういうことか、1つずづお話し致します。
時代の波に乗る準備
正直、ブログもYoutubeも以下の理由から稼ぎ辛くなっているのが現状です。
- アルゴリズムのアップデート
- 規制の変更
- 競合者の増加
そしてこれは、どんどん悪化していく傾向にあります。
これは1流のブロガーの動きを見ても分かります。
多くの1流ブロガーが、Youtubeに移行しました。
そして今、Youtuberとして活躍されながら彼らは何をしているかというと
- オンラインサロン運営
- サブスク
- ラジオパーソナリティ
- TikTok
ここに注目され動き始めています。
サロンやサブスクは知名度がないと難しいです。
ですが、ラジオやTikTokは誰でも手軽に始めれます。
特にラジオはまだ市場規模が小さいので、初心者でも上位プレイヤーになることが可能です。
今のうちから少しずつ始めていくことをおすすめしますね。
こちらのお話はより詳しく、記事としてまとめたので良かったら参考にどうぞ。

とは言ってもブログがオワコンだとは一切思っていません。
ブログをやるメリットは沢山あります。
そしてまだまだ主力となって稼げる媒体です。
だから今は、ブログをメインに頑張る。
その後時代の流れを見極め、力の割合を変えていくことが大切だと思います。
やってないことは挑戦
私は元々SNS大嫌いでした。
だから、Twitterもインスタもやったことなんてありませんでした。
- 表面だけみて嫌う
- やってもいないのに嫌う
- 知らないから嫌う
こうやって私のように物事を毛嫌いしてしまう人は多いのではないでしょうか?
同様に理由を付けては多くの媒体を避けてきました。
- ラジオなんてオワコンでしょ
- Youtubeは私には向いていない
- TikTokはアホらしくて興味ない
ですが、どれも試してみなければ分かりません。
だから、これからはなんでも試す精神でいくと決めています。
本当に自分がしたいこと
私が本当にしたいことは何か。
それに気付けたのが今月でした。
その夢のため動き出したので、ブログの作業時間が減ってしまいました。
まだあなたが行動に移せていないというのなら、ぜひこちらの記事を読んでみてください。

まとめ
今回ブログの運営報告と、活動内容について紹介致しました。
数字としてはあまり伸ばすことは出来ていませんね。
ですが長い目でみたとき、絶対意味のある1ヶ月になったと確信しています。
また3ヶ月目の活動報告もする予定です。
さらなる成長のため、また今日から頑張っていきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント