どうも。もてぶろ運営者のもてです。
当然ですがあなたはお金持ちになりたいですか?
この問いには、99%の人がYESと答える事でしょう。
一方でビジネスが上手なお金持ちの人。
- 前沢 友作(ZOZO前社長)
- 西野 亮廣(お笑いタレント)
- 堀江 貴文(通称ホリエモン)
彼らのような有名人が好きな人はどのくらいいるでしょう?
きっと多くの人は

お金ばらまいている人

怪しい活動をしている人
そのようなイメージで、どちらかというと嫌いな人の方が多いのではないでしょうか?
つまり何が言いたいかというと
そのようなイメージを持たれているのです。
では何故お金持ちに対してそんなイメージを人々は持っているのか。
今日はそんなお金にまつわるお話しをしたいと思います。
気になる方は良かったら、お付き合いください。
金持ちを嫌う理由
まず結論から話しますと、お金持ちが嫌われる理由は3つです。
- メディアが金持ちを悪人に仕立て上げてきた
- 庶民は変化を嫌う
- 一緒でないことが妬ましい
ではどういうことなのか詳しく解説致します。
メディアが金持ちを悪人に仕立て上げてきた
誰しも一度はアニメ、ドラマ、漫画など娯楽作品を見たことはありますよね。
その中で登場する金持ちキャラクターはどんなキャラクターでしたか?
- 親のスネかじり
- ナルシスト
- 自慢話好き
- わがまま
そんな性格ではありませんでしたか?
例を上げますと、世界的に有名なドラえもんのスネオがまさにそんなキャラですね。
そのため、私達は小さい頃から金持ち=悪というイメージが根付いてしまっているのです。
庶民は変化を嫌う
庶民は変化を嫌います。
こんな話を聞いたことはありませんか?
昔カメラが誕生したとき人々は、根も葉もない噂を作りだしカメラを嫌いました。
そして現在
- YouTube
- オンラインサロン
- 5G
- 電子書籍
- 電子マネー
昔と変わらず、新たな物が誕生するたびに人は怪しいだの、危ないだの批判から入ります。
だからこそ、変化を起こそうとするお金持ちは嫌われるのです。
一緒でないことが妬ましい
社会人の多くは、満員電車に揺られ、上司に頭をさげ、汗水流しながら沢山のストレスに耐えお金を稼ぎます。
一方でお金持ち多くは、満員電車に揺られることなく、自由に行動し、人やコンピューターに働かせお金を稼ぎます。
だから人々はこう思います。

こんなに苦労して働いているのに何故金持ちにならないんだ!
楽して稼いでいる金持ちが憎い!
そうやって一緒でないことを妬み、嫌い始めるのです
金持ちは本当に悪のなのか
ここまで、お金持が嫌われている理由を3つ解説致しました。
ではここで一つ確認です。
金持ちは本当に悪なのでしょうか?
冒頭でも紹介した人達。
- 前沢 友作(ZOZO前社長)
- 西野 亮廣(お笑い芸人キングコング)
- 堀江 貴文(通称ホリエモン)
彼らのような人は性格が悪く、汗水流すことなく、怪しいことをして楽に稼いでいる。
果たして本当にそんなイメージ通りなのでしょうか?
答えは否である。

けれど、これは相手のことを詳しく知っていないだけに過ぎませんでした。
きっとあなたも、良く知りもしないで人を毛嫌いしてしまっているのではないでしょうか?
では仮に誰もが真面目に一生懸命働いているとして、どうしてこれほどまでに金銭的格差が生まれるのでしょう。
これにはいくつも理由がありますが、大きな理由は2つです。
- 労働時間
- 常に学ぶ姿勢
この2つの差です。
有名人をイメージしてもらえれば分かりやすいと思います。
彼らはお盆も年末年始も、休む暇なく働いています。
それに加えて
- トレンド・流行の察知
- ネタ作り
- 新たなことへの勉学
このように家にいようが、休みの日であろうが、今後のために思考を動かし続けています。
その結果、世の中の需要を掴み取りそこにお金が発生するのです。
そりゃただ決められた労働時間内だけ働き、帰ってきてはゴロゴロと批判や妬みをこぼしているだけの人と差が生まれるのは当然ですよね。
お金持ちになるには
これらの話から金持ち=悪ではないということが少しは伝わったかと思います。
ですが、この話から伝えたかったことは「お金持ちの人は偉いよね」ということではありません。
お金持ちになりたいのであれば、お金持ち≠悪という認識を改めましょう。
そしてお金持ちになるためには行動を起こしましょう。
ということです。
そうは言われても多くの人は

行動するって何したらいいの?
大変なことはしたくないよ。
そんな風に思うかもしれまんせんね。
だからまず第一歩目として、「夢をかなえるゾウ」という1冊の本を読んでみてください。
- 400万部越えのベストセラー
- 稼ぐために必要な考えが詰まっている
- 読書嫌いな私でも読めた
- 無料で読むことが可能
そんな本となっています。
本の詳細や無料で読む方法はこちらの記事にて紹介しています。

あなたの人生を大きく変えてくれる本になると思うので、ぜひ最初の1ページだけでも読んでみてください。
まとめ
今日はお金持ちが嫌われている理由。
そしてお金持ちになるためにはという2つのお話を致しました。
お金にまつわる話ってどこかタブーとされていて、聞く機会は少ないと思います。
ですが、お金というのは生きる上で欠かせないものです。
お金があれば幸せになるわけではありませんが、一度真剣にお金と向き合うことはとても大切なことです。
ぜひこの機会にお金についてもっと考えてみましょう。
本日は最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント